デスクトップマシニング

タイトルはもちろん大風呂敷


こんな感じで落ち着きました。
全備重量1050gです。


ベアリング2個で支持してます。


パンコントロール用のフリクションベアリングです。
手元にあったシールドベアリングをつぶして、むりやり開放させました。
この機構は意図しない回転を、滑らかに制動するという受動的な使い方で正解かな?

明日晴れたら公園で撮影します。

動画UPしました

なんだか忙しいのでテスト撮影もロクにできません。
ベアリングでジンバルを作ってみました。



テスト撮影してみなければ始まらないのですが。。

カメラ買ったり、金魚が来たり。
アクアリウムがマイブームです。
既存の水槽に金魚を迎えるわけにもいかず、
とりあえずトリートメント用の水槽を引っ張り出してしばらく様子を見ましたが、



かわいいっす。
ウルトラマンみたいな柄と四つ尾がいい感じの更紗和金ですかね?
コリとプレコなら混泳させても大丈夫そうなので、
60cmでも40リッターの背が低い水槽を立ち上げ中。。
水が出来上がるまでは油断できません。

たいして手間もかからないだろうと思っても

想像以上の部品点数w

たいした加工をしているわけではありませんが、手間がかかります。

これを作ろうとしないでも、Hague社で完成品が売ってます。

ジンバル部の摩擦は問題です。
すばやい動きに対してはうまくキャンセルしてくれますが、
ゆっくりとした動きには頑固な野郎です。
結局WSCLATER氏のコピーを作るのが良いというオチですね。

時間があれば再挑戦したい題材です。

そうそう、今回うまくいったなぁと思ったアルミレール、
シンワ測定の品番78234アルミガイド450mmという製品です。
スライド用の溝が彫ってあるので、ウェイトの調整用に使えますし
比較的曲げやすく、しかも曲げた後の強度も十分です。
この用途に限らず、なにかと便利に使えるかもしれません。



量ってないですが軽いです。
使用したアルミレールはベンダー無しでうまく曲げられます。
ちょうど良い溝も彫ってあるのでうまくやればバランスウェイトの調整も
簡単に出来ます。
xactiはむちゃくちゃ軽いのでカウンターウェイト(右後方のおもり)が必要でした。

もうあきらめました。
アーム自身が重すぎてそれでもバランスを取ろうとすると全体重量が
重くなるので、使う気にもなりません。
そもそもxactiを乗せることを前提に考えてない時点で終わってました。
そこでですねぇ

こいつを「作る」ことにしました。
安いので買ったほうがいいに決まってますが
作るのが楽しいのでやっちゃいます。
ジンバルがラジコンのボールリンクですから大丈夫かよ。。とおもいますが、
youtube見る限りでは良さそうです。
このデザインならカッコいいし実際に使う気になると思います。


マイカメラがxactiなのも考えずに作ってましたw


左右のバランスが悪すぎてバランサーの調整範囲を超えてます。


水準器目立ちすぎ。
もう少し小さいのを探します。
撮影テストはまた後日。

買ってみました


シュルシュル切れるかなぁ。

部材が揃わないのでA軸が全然すすみません

3M製 10120-3000PE

monotaro \685
マルツ  \703
chip1stop \990
RSonline \1100

ハウジング

monotaro \492
マルツ  \514
chip1stop \800
RSonline \850

monotaro最安w
工業系amazon.comだ。

200V200W


手持ちのドライバーです。
コネクターが高くて参りました。
5000位つきそうですよ。
ミニ旋盤の主軸に使いたいのですが、
A軸として使う時は、停止時のウニョウニョがあるので
減速機使わないとダメなのですが
ますます大袈裟な物になってしまいます。
保留かな。。

金曜日に発注したけど、メーカーが休みに入ってるらしい。
休み明けに発注となると納期は8月末くらいかな。。

でもこれでいいと思いますよ。
逆にもっと休んでいいと思ったりもします。

みんな働き過ぎですよね。。ほんとに。

お盆休みに作りたい物があっても
部品が買えないですね。


だんだん大げさな物になりつつあるような。。

付属のトップスライドを縦置き





こんな感じで刃物3本並べるつもりです。


Z軸割り振ってツール登録しておけば。。いけると信じて。。
トラベル量とかいろんな制約があり
ワークは20φまでと割り切りました。

一大プロジェクトw


にわかA軸はおいといて、
これにまるごと載せれば
インチキ量産機ができそうです。
最大の難関はATCですが、できるだろうか。。

私の好きな難あり品ということで




趣味ですから、こういうのを直して使うのが楽しいです。
100mm、11kgはX3に丁度使い易そう。
欲は尽きない物で、恐らく油圧バイスを買う日が来るとは思いますが。。
ええ、ええ、わかってますとも。

6mmのキリでつくってみた


永尾研究所互換(シャンクはアルミ)


コーティングbyコーナンのドリル
寿命12φ1回でデロデロ。
コート刃は母材が軟いかもです。
次はノンコートbyコーナンドリルで。。

PD230CNCをまるごとフライスに載せて
豪華A軸に仕立てる予定。
まず刃物台をどうにかしないとダメです。
アルミプロファイルテーブルがいいかも。


息子は大喜びですが、


旋盤のCNC化より難しいです。
ペーパークラフト手強し。


こんなの買うんじゃなかった。。というかぜんぜん用途が違いますね。
薄肉部がいっぱいあるし、木工用と思えば。。高い!!w

Yahooオークション
これでも良いような気がしますが。。どこのメーカー製だろうか。
型屋の大将は津田駒買えと言ってますが、でかいし高いよ。。

秘密基地
これめっちゃよさそうですが、ずっと売り切れ。。
所長に聞いてみようかな。。

川島機械
これ、写真写りもあるでしょうが、めちゃカッコいいです。
でも、値段考えるとどうかんがえても秘密基地だな。。

書くの忘れてた。


とにかくコード出すのが面倒。

初切削は楽しい


まだR部分の挙動がおかしい。
でもうれしい。

テスト風景です。

ハードは簡単ですが、ソフトが。。


密かにモーターが替わってます。
変なモーターでしたから。


真鍮は意外に高くつく。

できました





各部、特に送りネジが華奢なので見ていて怖いです。
何か削ったら、動画アップしてみます。

思ったより早かった


早速加工


ベルトを愛してます。
いい加減な加工も許してくれる
心の広い機構ですね。
この軸はZ軸?
よくわかりません。
フライスの感覚ではX
旋盤用DROではY
多軸加工機とかmachはZ
まあ自分だけわかればいいのでYでいいや。
X軸が失敗してちょっと凹んでます。
送りネジとナット潰してしまった。
保守部品高いので自分で作るか。。
こういう失敗は写真撮らないのです。

形が見えてきた


主要部



こんな状態から



こんなにおっきっき
あとはウェイトとかバランス取り。
出来上がっても使わないだろうな。。

あんまり楽しくない


これの裏側に左右のバランスウェイトを設置する予定。

汚いアルミプロファイルがあるので


テーブルにしようと思ったが、分厚いのでカッコ悪い。


バンドソーでジェイソン。


フライスで整形


いいかも

格好良く作るのは難しい


ステディカムのアーム部関節です。
POMの切り子はフワフワで気持ちいい。

要は手が当たらない懐を確保しながら
バランスを取ればいいのかな?


揺り戻しとか回転制御はコツがあるようで
慣れればなんとかなりそう。

http://www.diycamera.com/stabiliser/index.html

回転制御のフリクション部分は
難しいので私はサボります。。

発注が今日になっちまったようだ。


いつできるんだか。。


ステディカム


途中ですが


支持点も可変式です。

また適当に


昔買ったラジコンから拝借


塩ビ板


以前作ったファンカバーにおもりつけて出来上がり。
Webカム乗せてやってみましたが
揺れる画面を見ると船酔いしてしまいました。
おえっ。きもいからやめます。